ご利用規則

初めて会館をご利用のお客様へ

 

当会館をご利用頂きましてありがとうございます。当会館は区民のコミュニティーづくりの為の共通の場です。いつもみんなが気持よく利用できるよう、以下の注意事項を守ってください。

 

  • 責任者は使用前後、必ず事務所へ届けて下さい。(使用許可書の呈示をしてください。) 設営、撤去はすべて利用者で行ってください。また、使用する部屋へ他の部屋の備品(机・椅子等)を持ち込まないで下さい。
  • 会議室の鍵の貸し出しはご利用時間の15分前から。会議室のご使用時は、遅くとも10分前に終えて、時間内に机・椅子を元通りにして床や机の清掃を行ってください。指定時間には現状復帰の上、完全退出となります。
  • 館内及び複合施設敷地内は禁煙となっています
  • 新型コロナ感染症予防の為、入館時の体調管理、検温、手指の消毒、三密の回避、マスク着用をおこなってください。
  • 宴会(アルコール類の持ち込み)は出来ません。
  • 館内に持ち込んだすべてをお持ち帰り下さい。館内にゴミ箱はございません。(飲み物は可ですが、食事は禁止です。)
  • 火器の使用(カセットコンロ・IH調理機等)は厳禁です
  • 館内にビラ、ポスター類を絶対に貼り付けないでください。貼り付けた場合は除去させていただきます。
  • 角材、鉄パイプ、火気等危険物の持ち込みは一切おことわりします
  • 備品や施設内等を損傷させた場合は、弁償して頂きます。取り扱いには十分ご注意ください。なお、設備電源(プロジェクター、テープレコーダー、ポット、パソコン、スマートフォンの充電等)を使用する場合は別途電源使用料が必要ですので、必ず事務所へ届け出てください。不正利用が見つかった場合、次回以降のご利用をご遠慮いただく場合があります。
  • 会館を利用する場合、館内が混乱しないよう、主催者の責任に於いて、盗難や危険防止対策を講じて下さい。また、大声・奇声、大音量、鳴り物、壁や椅子をたたく、廊下で走る、カラオケの持ち込み等、は禁止です。他のご利用者にご迷惑となるような事は慎んで下さい。苦情が出た場合、注意させていただき、場合によっては時間内であってもご退出いただきます
  • 駐車場の駐車スペースは限られています。その旨、参加者に周知して公共交通機関を利用して下さい。又、近隣迷惑となりますので、道路には駐車しないでください。
  • その他、利用(設備、機器の操作等)に際しては、職員の指示に従ってください。
  • 暴力団の利益になる使用は許可しません。また、使用許可後に暴力団の利益になる使用であることが判明したときは、使用許可の取消等を行います。上記事由を確認する必要がある場合には、条例に基づき大阪府警察本部に照会することがあります。
  • 上記注意事項を守って頂けない場合は、即時退館又は、次回からの使用をお断りする事があります。

 

大阪市立住之江会館


トップに戻る