着物の着付けと作法
自分で着れたら嬉しい、楽しい、美しい!!
11月13日より
初もうでや年始のご挨拶 お正月に向けて魅力的な着物姿をご自身で演出しましょう!!
和装の着付け、帯の結び方(お太鼓結び、二重太鼓)、着物のたたみ方、作法(立ち居振る舞いや正座の仕方)
を指導します。
中西郁先生 他複数の講師が一人ひとり丁寧に指導いたします。
持参品
着物一式:①着物 ②帯 ③帯揚げ ④帯締め
下着一式:①足袋 ②裾除け ③肌襦袢 ④長襦袢 ⑤薄手タオル3枚
着付け小物:①襟芯 ②伊達締め2本 ③前板 ④着物ベルト2本 ⑤腰紐4本
*長襦袢は必ず半衿をつけてください。
*お持ちでない方はご相談ください。